
ホテルで快適に過ごす
■ホテルで快適に過ごすには・・・第6弾です
さて皆さんは常宿はお決まりでしょうか?
もし普段ご利用されるホテルがお決まりでしたら、そのホテルのポイントプログラムへのご登録をお勧めします。
全てのホテルで実施されている訳ではないのですが最近はかなり多くなってきている様に思います。
一度登録すると利用される時に色々な特典が付与されるシステムもあります。
シティホテルでしたら、ウェルカムドリンクやフルーツの盛り合わせのサービスがあったり、宿泊料金の割引きや直営レストランの割引き・付帯施設の優先利用、メンバー専用のフロアやラウンジのあるホテルもあります。
またアーリーチェックインやレイトチェックアウトのサービスがあるシステムもあり、得こそあれど損はないと思います。
ビジネスホテルですと宿泊毎に加算されたポイントの累計でキャッシュバックをしてくれるサービスもあったりします。
多いのはチェーン展開しているホテルですが、最近ではAカードの様に同系列でなくとも加盟している宿泊施設やレンタカー等の店舗で加算されるポイントシステムもあります。
また、登録される事でその施設の最新の情報を入手する事も容易になります。
ホテルによってはクレジットカード会社との提携により年会費や入会審査を要するシステムもありますが、
常宿がお決まりの方にも、またご旅行の多い方にもご登録をお勧めいたします。
なお、皆さんがよくご存じのTポイントやPonta を導入する施設もでてきていますが、ポイント付与率は低く、予約サイトからの予約には付与されない施設がほとんどですので、予約サイトのポイントと2重に獲得するのは難しい事を予めご了承ください。
施設は予約サイトからの予約にたいしては、その予約サイトの運営会社に送客手数料を払う事になり、その上で他のポイントの付与は実質の客室販売価格をかなり下げてしまう事になるからです。
詳しくは各施設のホームページ等でご確認ください。
皆さんが既にご存じのサービスとは思いますが、知らないと損をする事でもありますので書かせていただきました。
ホテルのサービスを上手く活用してください。
ここで一服 ![[わーい(嬉しい顔)]](images/140.gif)
管理人が撮影した秩父の紅葉の画像です
(画像をクリックすると大きくなります。ブラウザの戻るで戻って下さい)
■宿泊施設のアメニティグッズ
高級なホテルほどに客室内のアメニティも高級ブランドで揃える傾向はかなり以前からありますが、最近ではビジネスホテルにおいても女性のお客様に人気もあり喜ばれるアメニティを揃える施設が多くなってきています。
皆さんが施設に宿泊してアメニティを持ち帰りたいと思った事はありませんか?
誰もがそんな経験はしていると思います。
では、何を持ち帰っても良いのか?何は持ち帰ってしまってはダメなのでしょうか?
基本的な考え方は宿泊されたお客様がご利用になられて減ってしまう、あるいは無くなってしまう消耗品は持ち帰っても構いません。
歯ブラシや便箋・絵葉書や簡易ソーイングセット、最近はかなり増えてきた使い捨てのスリッパ等の事です。
また、利用された後に再利用される物はホテルの備品扱いとなりお持ち帰りは出来ません。
目立つ物ではタオル類やバスローブ・ガウン(例外として使い捨てのガウンもあります)・寝まき、ドライヤー等です。
ただ、特にシティホテルの中にはホテルのネームやロゴの入った客室に置いている備品と同じ品を販売している所も多くありますので、気に入った方はスタッフまで問い合わせてみると良いでしょう。
また、ホテルのネームやロゴの入ったボールペン等は販売している所もありますが、客室係のスタッフに欲しい旨を伝えてみるのも一つの方法かも知れません。
それで必ずしも貰えるものではありませんが、スタッフとのコミュニケーションはそのホテルを理解する為にも、そして宿泊自体を良いものにする為にもとても良い事だと管理人は考えます。
宿泊施設のスタッフの多くも皆さん(お客様)の気持ちを知りたいのです。
素敵な宿泊施設で快適にお過ごしいただけます様に当サイトもこれからも微力ながらも頑張ってまいります。
「ホテルで快適に過ごす」のテーマはまだ続きます。
また改めまして書かせていただきます。
![]() ![]() |
1 2 3 4 5 6 7 |
![]() |
|
*当サイト内の管理人の文章の内容が全ての宿泊施設様に当てはまる訳ではございませんので、あくまでも参考としてご覧下さい |