ホテル 旅館の検索−ホテル快適.comは安く快適にホテルをご利用いただく為のサイトで、日本全国の宿泊施設をエリア別・タイプ別に検索も出来ます

ホテルマンを目指す方

ホテルマンを目指す方へ
管理人がホテルの専門学校に通っていた時代はまだホテル学科のある学校も少なく、ホテルに就職したいという方も今ほどには多くなかったですね。
テレビドラマの影響でかホテルマンに憧れる方が増え、今は専門の学校も沢山あります。
管理人は卒業して新卒で入社したホテルで働き始めて何年かして思いました。
外資系のホテルだったので余計に感じたのかも知れませんが、もっと英語を勉強しておけば良かったと・・・。
在学中に三ヶ月程実際のホテルでの研修もありホテルの魅力を再認識したり、ホテル内部の組織等の勉強にもなりホテル学校に入った事は後悔はしていません。
むしろ楽しい学生生活を過ごせました♪
要は自分のやる気なのですが、英語の専門学校なりに入ってホテルでアルバイトで働いていた方が入社してからは通用したかなと。
それだけ管理人が勉強しなかったのですが(汗)、英語には苦労しました。

ホテルマンに必要なスキル

ホテルマンにはどんなスキルが必要でしょう?
それは色々な知識・能力があった方が良いのは当たり前ですが、あえて書くならば今の時代にはパソコンと語学力でしょうか。
英語も堪能な程に接客の幅が広がるのは確かです。
ですが時代は変わりつつあります。
英語一つを深く極めるよりは、ある程度のスキルが身に付いたのなら中国語や韓国語の勉強も良いと思います。
中国・韓国からのお客様は今後より増えるでしょう。

 皆さんが海外旅行をされた時に、ホテルのスタッフが日本語で「こんにちは」「ありがとうございます」と一生懸命に話してくれたら嬉しくないですか?
例え話せる日本語が挨拶だけでも。
それの逆バージョンですね、海外からのお客様になるべく母国語で接してあげる事が出来れば喜んでもいただけますし、様々なやりとりもスムーズに進みます。
最近のホテルの求人募集広告には中国語・韓国語の話せる方という項目もよく見かけます。
入社してからは実際の能力がとわれますが、応募の段階でアピール出来るのは資格です。
語学なら英検やTOEIC、中国語検定・韓国語検定もありますし、パソコン系ならMOSやMCASがありますよね。
また資格ではありませんが1〜2日の講習がある甲種防火管理者や救命救急も受講していると役にも立ちますしアピールの材料にもなると思います。
まだまだ、あれば便利な資格や能力は沢山ありますが。

 そしてサービス業全体に言える事ですが、浅くても広い知識を持ってください。
世の中の色々な分野の事を知ってください。
それは新聞を毎日読む事でも良いですし、これなんだろう?と思ったら調べてみたりも良いと思います。
ご自分の趣味を広げる事も結構な事ですね。
要は「お客様とのどんな話でも対応出来る」という事が重要なのです!
自分自身を磨く事にも繋がりますよね♪

ここで一服 [わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]  
管理人がかなり以前に撮影した画像です(画像をクリックすると大きくなります。ブラウザの戻るで戻って下さい)

管理人が撮影した画像

ホテルマンに一番大切な事!
色々と書いてきましたが資格よりも何よりもホテルマンにとって一番大切な事があります。
それは常にお客様の気持ちを考えてあげられる精神です。
お客様も千差万別、色々な事を言われます。
同じ言葉の注文やクレームでもお客様によって仰られたい事が全く違う事も多々あります。
ですから常に「この方は何を仰りたいのだろう?この方は何を伝えたいのだろう?」とお客様の気持ちを真剣に考えてあげられるホテルマンになってください。

 そしてホテルで働いていくと段々と役職がついてくる様にもなるでしょう。
ですが将来どんなに上の人になろうと、例え大きなシティホテルのGM(ゼネラルマネージャー)になられたとしてもお客様への感謝と共に現場で働いているスタッフへの感謝の気持ちも忘れないでください。
常にスタッフ皆が楽しんで仕事の出来る体勢を考えてあげてほしいのです。
スタッフが楽しく働ける職場こそお客様への接客も良いものになると管理人は思います。

 ホテルは24時間稼動しています。
入社されて宿泊部門に就かれた特に男性のスタッフの方は夜勤も多々あります。
くれぐれも普段からの体調管理には注意してください。
不規則な生活で体を壊した方も多く見てきました。
亡くなられた先輩からの大切な言葉は「ホテルで働いている以上は不規則な生活は当たり前。だからこそ普段から暇な時間があったら、いつでも少しでも寝るようにしろ」です。
管理人もその通りだと思い実践もしています。
そして不規則な生活だからこそご家族の方々の協力も大変に重要です。
協力があるからこそホテルで働いていける感謝の気持ちをご家族にも持ち続けてください。

 カッコ良いスマートなサービスが出来る事も良いとは思いますが、たとえドンくさくてもお客様を常に大切に思える一生懸命なホテルマンが管理人は好きです。
ホテルは楽しいです♪
ホテルマンを目指される方、ホテルで楽しく働きましょう!


ページの先頭に戻る

掲載施設−新着ホームページ
掲載施設−相互リンク
  
掲載施設−おすすめサイト
掲載施設−更新サイト

  ご協力お願いします!

震災義援金の募集

  スポンサーサイト募集

当サイトに貴社の広告を掲載しませんか?
詳しくはメールにてお問い合わせ下さい。

 サイト管理人について

管理人のピグイラスト
toshi@管理人
 管理人の詳しいプロフィール
ブログ「toshi の DIARY」


サイトマップ